いぬいぬいぬい

逆から読んでみてください

日本棋院

先日用があって市ヶ谷に行ってきました。

 

市ヶ谷といえば!

 

 

 

 

そう!

将棋会館

 

…ではなく、

日本棋院です!


f:id:bocat32:20170808005222j:image

 この日はちょうど大会をやってたみたいです。

 

その向かいには…

 

 

 

将棋会館

 

 

ではなく

 
f:id:bocat32:20170808005629j:image

 自動車会館がありました。

なんやそれ。

 

ちなみに将棋会館千駄ヶ谷にあります。

 

 

日本棋院は大正13年に設立された囲碁の総本部みたいなものです。

プロの棋士や院生(将棋でいう奨励会の人)は基本的にここで対局をしているのです。

日本棋院というと厳密にはこの東京本院と中部総本部、関西総本部に分かれます。

かの有名な井山先生は関西総本部の所属ですね。

 

日本棋院ができたころは囲碁界の激動の時代といえます。

 江戸時代は幕府の援助を受け、大いに栄えていた囲碁ですが、明治維新によりサポーターを完全に失います。

それから明治中期になって日本社会が少し安定してきて、囲碁がようやく支援を受けられるようになりました。

新聞にも囲碁欄が載るようになり、その後新聞社主催の棋戦も出てきて、再び囲碁が人気を得ることになります。

 そんな流れの中で日本棋院が設立されたのです。

 

 

市ヶ谷にあるのは知っていましたが、なかなか市ヶ谷で降りる機会もなく、ようやく来られました。

 いやー、前を通って写真を撮っただけだというのに、何となく畏れ多い気持ちになりました。

 

 

おしまい